こんにちは!かぶゆめ速報です。
やってきました2020年7月度の株の運用報告!
コロナ禍の今、そこそこのマイナスでございます。
結果から言うと-143,156円でした~。
では詳しい内訳に行ってみましょう!
2020年7月度の株の運用報告
冒頭でも伝えた通り、運用成績は-143,156円(-5.77%)です。
そこそこのマイナスですね。
金融緩和バリバリでコロナの状況下でも意外と下がらないんじゃね?と思って株を買ったら下がりました。スイマセン(焦)
保有銘柄の内訳は以下の通りとなっています。
【1540】純金信託(70株):+51,144円
【2477】手間いらず(100株):-131,000円
【3387】クリレスHD(100株):-5,500円
【3397】トリドール(100株):-11,000円
【4441】トビラシステムズ(200株):-28,200円
【4446】リンクユー(200株):+6,600円
【7077】ALiNK(100株):-67,000円
【9467】アルファポリス(100株):+44,800円
【9831】ヤマダ電機(100株):-3,000円
色々とマイナスになっていますが、特に酷いのが「手間いらず・ALiNK」の2銘柄ですね。
まったく!手間のかかる銘柄だぜ!
保有銘柄を1銘柄ずつ現状を解説
○純金信託は引き続き強気で見ています。
凄く価格が上昇しているのに、利確をしないのか?
理由は以下の記事で解説をしています。
金の価格は金利とインフレ率が関係しているので、それだけ見ていればOKですね。
-
-
金の価格が高騰しているけど、まだ上昇すると思う理由
続きを見る
まだまだ株価が上昇すると見ています。
○手間いらずは辛い状況です。
めちゃ良い銘柄なのに、コロナ禍と言うだけで大きく売られています。
家計費での買い増しは無理なので、自分の小遣いで買い増しを行っています。
今のところ、買い増し分も大きく下がっている状況。
次回の小遣い内での買い増しは3,100円辺りで検討中です。
○クレリスHD・トリドール・ヤマダ電機は優待欲しさに購入したので、特に気にしていません。
よって、特に言うことは無いです。
○トビラシステムズは引き続き強気。
トビラシステムズは迷惑電話防止システムを作っているニッチな企業です。
NTTドコモ、AU、ソフトバンクに販路を伸ばしている。
【時価総額】
NTTドコモ・・・9兆5,000億円
ソフトバンク・・・6兆5,000億円
電話会社の時価総額の規模からみて、トビラシステムズの時価総額が200億弱なのは安すぎると思うから強気継続です。
○リンクユーも引き続き強気。
マンガアプリを運営している会社の中ではダントツに効率の良い企業だと思います。
それに加え、マンガアプリ以外の分野にも販路を拡大しています。
事業形態もリカーリングサービスが主軸となっており、最近話題のサブスクリプション同様に良い気がしています。
【リカーリングサービスとは】
定期契約だけど、使用量に応じて料金が上昇するものになります。
身近なもので言うと「電気・ガス・水道」がそれに当たります。
【サブスクリプションとは】
定額利用サービスなので、契約したら一定の料金を支払い続けるものになります。
身近なもので言うと「Amazonプライム・ネットフリックス」がそれに当たります。
良いサービスの提供ができるのであれば、リカーリングサービスも儲けやすいと感じました。
○ALiNKは手間いらず同様に辛い状況です。
決算発表を受けた後、ズルズルと株価が下落している状況です。
売り上げ進捗率が13%程度だったのが理由だと思いますが売り込まれています。
しかし純利益ベースで見ると進捗率が26%となっています。
たった13%しか売り上げが進んでいないのに純利益の進捗が26%なのは凄いと思うんです。
それに財務状況が安定していて無駄な出費を減らせているし、業務に対する原価や一般管理費も抑えられているからオススメなんですけどね(笑)
手間いらず並みの化け物銘柄になるとしたらALiNKしかないと思っている。
ただし、天気関連での売り上げの伸びは限定的なので新しい分野への進出が必要になるやもしれません。
○アルファポリスは好調。
長い間、チャートが横横だったので、抵抗線をぶち抜くならそろそろですね。
コロナによる巣ごもりの影響で、マンガや小説が好調のようです。
だったらリンクユーももっと上がれよ!と思いますが全て上手くいかないのが世の中だ。
優待欲しさもあり、冗談半分で購入した銘柄でしたが助けられました。
Twitterで呟いている銘柄は小遣いで購入しています
僕が時々、Twitterで買うぞ!と言っている銘柄が運用報告には入っていませんが、自分の小遣い分で購入しています。
書いていない銘柄だと「リグア・グッドパッチ」が該当します。
こちらの銘柄もコロナに負けずに上昇をしてくれると嬉しいですね!
以上で7月度の運用報告を終わります(・ω・)ノシ