こんにちは、かぶゆめ速報です!
ついに・・・ついに閃きました!
投資の必勝パティーーーン!
5か月ぶりくらい?通算数えきれない(数えてないから分からない)回目の必勝パターンです。
閃いては勘違いだった!と言うのを繰り返し・・・今回こそは!と言う感じで時はキタ!
目次
今回の記事の構成
○投資手法のザックリとした紹介と参考にした本
○必勝パターンの内容
○成功事例:ブイキューブ
○騙し上げだった場合の売却ライン
○以前経験をした失敗例
○楽しい皮算用:1億円までの道のり
○今後の注目銘柄
短期売買ではあまり成果が良くなかったですが、次からはイケる!と思っています。
短期売買をしている人の参考になればと思います。
投資の必勝パターンはザックリ言うと高値ブレイク投資
色んな投資本を読んだ中で面白かった本がいくつかあります。
その中の一つに高値ブレイク投資がありましたね。
高値ブレイク投資は本を読む前から相場に習って実践していたので、ある程度の信頼を寄せていました。
本を読んだことで、より感覚が研ぎ澄まされたって感じです。
だがしかし・・・僕と言うフィルターを通すことで高値ブレイク投資も微妙な成績なんですよねぇ。。。
まぁ、本の通りに行けばみんなが億万長者ですから鵜呑みにしてはならない。
この手法に改良を重ねて自分なりの手法を確立させてみました!!
必勝パターンの内容
【銘柄を選ぶ条件】
①上場して数年以内の銘柄
②テーマ性のある銘柄は◎
③時価総額1,000億円未満
今のところ上場3年以内の銘柄をリストアップしているので、この中から選ぼうかと思っています。
テーマ性のある銘柄はいつもより少し多めに購入しようと思っています。
例えば5G関連銘柄とかDX関連銘柄等ですね。
投資対象銘柄の時価総額は1,000億円未満にします。
理由は株価上昇の爆発力があるため、短期間で2倍や3倍が狙えそうだからです。
【狙うチャートの形状】
高値ブレイクしそう、高値ブレイクをした後に株価が下がっている銘柄に注目をします。
下げ幅は-20%程度で横ばいが好ましい。
-30%は数日程度ならOK。
横ばいの期間は短いほうが良い。
横ばい期間は適当ですね。半年以上横ばいとなると攻めないかもしれません。
この条件の後に再び高値ブレイクした銘柄を攻める!!!!
売り時は難しいです。
上の画像のように出来高が急増してくれたら分かりやすいですね。
この様なサインはそれほど多くないので、株価が5日移動平均線を複数回割れたら・・・とか乖離率を見ながら判断しようかと思います。
ブイキューブを購入して+25%取ったどー!!
この条件で選んだ銘柄がブイキューブですね。
ブイキューブの株価チャートを見てみます。
高値を抜けた後に20%程度下落しましたが、高値付近でもみ合いが続いているのを発見!
三角持ち合いになっていますし、安値も切りあがっていることから「跳ねる可能性が高い!」と予想しました。
2,833円が前回の高値でしたが、2,800円を超えると一気に来るかも・・・と思いました。
ただ、2,800円にタッチした後に急落することを恐れて、2,808円で購入しましたね。
割と取りやすい足形だなと思いました。
騙しもあるから逃げる時は脱兎のごとく逃げるべし
つい先日、ラクスを購入しました。
僕が紹介をした条件に合う銘柄だったので購入。
株価が跳ねる可能性が高いと思いました。
しかし結果は、僅かに上昇した後に急落をしました。
ここで伝えておきたいのは急落したら、、、と言うか自分の購入した価格より下がりそうであれば早めに処分すること。
これに尽きます。
高値ブレイク投資なので、ブレイク後は陽線が連続で出ることが好ましいです。
しかし陰線が続くと、売り圧力が強いと判断して早めに売ったほうが良いですね。
12/2に2,549円(高値ブレイクに気が付かず出遅れた)で購入した後、翌日2,553円で売却をしました。
12/2に下がっていたので、コレは安いところで購入できるチャンスだと思いました。
翌日に陽線を形成するようなチャートを作ってくれると良かったのですが、下落し続けていたため「チャンスではなかった」と判断しました。
買値を割るかもしれないと思ったら早めに売ったほうが良い
高値ブレイク投資で参考にした本には10%マイナスになったら売るベシ!!と書いていました。
その手法を取るのもアリだと思いますが、なかなか思うように売れないんですよね。
下がって買値に近づいたら、もしかしたら買値付近で反発をしてくれるかも・・・と淡い期待をいだきますが
そんなワケない!!
ですね。
自分の購入したところで下げ止まることは10回中10回無いと思って良いでしょう。
そのため下がってきたら、自分の購入した価格の少し上で注文を出しておくことをオススメします。
再び株価が上昇し始めたら購入したら良いんですよ。
以前経験をした失敗例
高値ブレイク投資で失敗もしました。
今回の手法を思いつく前に体験した出来事ですね。
AI CROSSがそれに当たります。
購入した理由は高値ブレイクした他にも業績が上向きだっとこと。
メッセージサービス事業がテレワークにより拡大すると思ったことです。
これはイケる!!と思って購入しましたが、僅かに高値を抜けた後に急落をしました。
そこで思い至ったのが、高値から安値圏までが20%を超えると”やれやれ売り”が出るなと思いました。
長い期間含み損を抱えていた人が含み益になったとたん、清算をするために売るって感じですね。
その売りを浴びせられたことによって急落して売りが売りを呼ぶような形でチャートが崩れました。
安値圏からの急上昇や高値付近で損を抱えている人が多い銘柄は危険だと分かりました。
必勝パターンを何回繰り返すと億万長者?
この投資手法により、上手くいくと20%~30%の利益が得られます。
握力次第では2倍もイケると思いましたね。
と言うことで楽しい皮算用をしてみようかと思います。
100万円を毎回+20%で増やしていくと、どんな感じで1億円に達するのか?
+20%を積んでいくと、26回目で億万長者になります。
+30%だと18回目で億万長者になりますね。
1年で億万長者になるにはどうすれば良いのか?
246日の営業日があるとすると+20%の場合は9.4日に1回+20%取れば良い。
+30%の場合だと13.6日に1回ですね。
今回のブイキューブで+25%を取るのにかかった日数は7日です。
購入した銘柄が必ず上がるわけではないので1年では難しいかもしれませんが、2年ならイケそうな気がしてきました!
銘柄選定を密にして、たった18回の上昇を取るだけで億万長者!
難しく考えずに高値ブレイクを取っていこうかと思います。
今後の注目銘柄
最後に注目銘柄を紹介して終わります。
9450:ファイバーゲート 日足
4017:クリーマ 日足
2932:STIフード 日足
3491:GA テクノ 日足
どれも今回紹介をした上がりそうな足形となっています。
興味のある方は是非確認をしてみて下さい(・ω・)ノ