こんにちは、かぶゆめ速報です!
イオン!イオン!イオン!
強いです!
コロナ前に持っていたんだけどなぁ(妻が)。
今は持っていませんが、持っていたら・・・と思うと悔しいですね!
今回は個人的なイオンへの思いと株価チャート分析をしていこうと思います。
イオンの株価情報
〇権利確定月:2月、8月
〇株価:2,882.5円
〇株主優待:優待カード、自社ギフトカード
〇PER:405.99倍
〇PBR:2.28倍
〇配当利回り:1.24%
パッと見、PERが凄く高い印象を持ちました。
イオンのような成熟企業が成長株並みにPERが高いのは不自然だと思っています。
とは言っても、個人投資家に絶大な人気を誇っているので、PERでは測れないものがそこにはある。
凄く難しい気がしますね。
【イオン株主優待情報・オーナーズカード】
〇100株:イオンでの買い物が3%off
〇500株:イオンでの買い物が4%off
〇1,000株:イオンでの買い物が5%off
〇3,000株:イオンでの買い物が7%off
【イオン株主優待情報・自社ギフトカード】2月のみ3年以上継続保有
〇1,000株:2,000円相当
〇2,000株:4,000円相当
〇3,000株:6,000円相当
〇5,000株:10,000円相当
イオンの株主優待は100株保有時の利回りが一番高いので、100株の保有をオススメします。
イオンのオーナーズカードでは他にもイオンラウンジで休憩することも可能です。
買い物に疲れた人やちょっとお茶したい人は利用してみてはいかがでしょうか。
※イオンラウンジは無料で使えます。(混んでいる時は時間制限有り)
ちょっとしたお菓子が貰えます。
飲み物は飲み放題!野菜ジュースやコーヒーがあったと思います。
イオンの株価チャート分析
イオンの日足チャートは綺麗な右肩上がりを見せています。
以下の画像を見ると、移動平均線で反発して上昇を繰り返しているのが分かります。
イオン:日足チャート
青色の線は50日移動平均線になります。
この移動平均線が効いている限り、イオンを持ち続けるのはアリだと思います。
移動平均線を割ったら売りか?と言われるとそうでもないです。
先にも言ったように個人投資家に人気があるため下落は限定的になるとも言えます。
イオンの株は短期で売り買いするようなものではありません。
何年、何十年と持ち続けて優待を楽しむのが良いでしょう。
次にイオンの月足チャートを見てみます。
少し前まで上値抵抗線だった①を抜けたことで、①が上値抵抗線から下値支持線へと変わりました。
イオン:月足チャート
今は①の上を株価が推移しているので、下がった時は①で下げ止まる可能性が高いです。
イオンを売る時は①を割ったら売却する。と言ったように考えても良いでしょう。
最後にイオンの四半期足チャートを見てみます。
2006年に高値をつけており、その高値に近づいてきました。
イオン:四半期足チャート
イオンの四半期足を見る限り一先ずの目標は①となりそうです。
僕はこの高値付近で反発して下がったところでの購入を狙っています。
イオンの「MACD・ストキャスティクス・RSI」を確認
ストキャスティクスは下向きの弱気。
RSIは70のラインを超えているので、買われすぎのサインが出ています。
※RSIは20以下が売られ過ぎ、70以上が買われすぎと判断することができる。
反対にMACDは上向きの上昇トレンドに入っています。
場合によりけりですが、今回はストキャスティクスやRSIよりもMACDの方が株価との連動率が高そうなので、MACDを主として見ていきます。
そのためストキャスティクスとRSIが売りのサインが出ていますが、MACDが上目線なので暫くは上昇が続きそうだと思います。
まとめ
イオンは株価が上昇し続けていますが、今が高い状態なのか適正価格なのか分かりません。
過去の高値圏に近づいていることから、いつ下がり始めても不思議ではないことは確かです。
他にもPERが高いことが気になりますし、上昇トレンドに入ってから数か月が経過しているのも気になります。
株価が上昇する理由よりも下落する理由の方が多いので、今は株価が上昇していても我慢して待ち続けるのが得策かと思っています。
以上で今回の記事を終わります!
ではまた次の記事であいましょう(/・ω・)/