こんにちは、かぶゆめ速報です!
そういえば・・・僕のポートフォリオや投資方針を話していなかったと思ったので記事にしました。
この記事を読んでくれたら何となく僕の方向性が分かると思います。
参考にはならないと思います。全く。
一つの娯楽として楽しんでください^^
目次
かぶゆめ速報のポートフォリオは2種類
かぶゆめ速報のポートフォリオは2種類あります。
①家計費で運用をしているポートフォリオ
②僕の自己資金で運用をしているポートフォリオ
では早速見ていきましょう!
家計費で運用をしているポートフォリオ
家計費を使うってことは守り要素を入れながら手堅いポートフォリオを組まなくてはなりません。
よって家計費のポートフォリオは以下のようになりました。
スイマセン、家計費で投資をしているのにも関わらず、ほぼ成長株でポートフォリオを組んでしまいました・・・笑
でも良く見たらホラ。
純金信託と株主優待達がいるのが分かりますよね?
合わせてもたった25%だけですが入れています!(ドヤ!)
家計費で投資を始める前は手堅くいく予定だったんですが、何故こうなったのか僕にもわかりません。
とは言っても・・・守りの銘柄ってなんでしょうか?
大企業銘柄?それとも有名な企業の銘柄?配当金??僕にはまだ分かりませんね。
攻撃こそ最大の防御スタイルで組んでいます(`・ω・´)キリッ
僕の自己資金で運用をしているポートフォリオ
自分の自己資金で投資をしている方は成長株100%の構成となっています。
リグアと手間いらずの株価上昇があったので割合に偏りが出てきています。
僕としてはポートフォリオにバランスを求めていないので、偏りが出ても何か対策を打とう等は考えていません。
ただ・・・銘柄数には拘りたいですね!
資金力にもよりますが理想は3銘柄、多くて5銘柄です。
今は6銘柄保有なので少し多いです。
これは上がるぞ!!と思った株は買わずにはいられなくて・・・笑
これ等の銘柄が暴騰をしてくれたら売りたいから早く上がってくれ!
家計費と自己資金を合わせたポートフォリオ
この割合を見て一言。
「へぇ、こんな割合になってたんだー」です。
特に割合を気にして買っていなかったから知らなかった(笑)
一回に購入する金額はある程度決まっているので似たような割合だとは思っていました。
そこからの買い増し分は知らぬ。
僕の組んだポートフォリオは上記のような感じになりますが、妻の保有分も合わせるとまた違ってきます。
手間いらずが追加で200株あるので、手間いらず比率が上がっちゃいますね 笑
かぶゆめ速報の投資スタイル
成長株を中心に上がると思った銘柄に打診買いから入ります。
自分が購入したところが一番低いとは思っていないので、下がることを想定にいれて購入しています。
で、下がったら買い増しですね。
買い増し前提で銘柄を購入するので、一回の投資額は多くありません。
そのまま上がれば買わずに放置。
下がれば買い増しと言った流れです。
株価が上昇しても押し目だと思うところがあれば追加で購入することもある。と言った感じですね!
割安株よりも成長株?
僕の投資銘柄を見ると成長株中心に投資をしているように思えるでしょう。
間違ってはいません。
しかし割安銘柄だろうが、成長株だろうが、株価が上昇するのであれば関係なく買います。
僕が作った造語ですが、グローバリュ投資が僕のスタイルですね。
単にバリュー投資とグロース投資の言葉を合体させただけです(笑)
僕のポートフォリオの中では「リグア・ハウテレビジョン・手間いらず」がグローバリュ銘柄に該当します。
-
-
ハウテレビジョン株価10倍予想|次世代グローバリュ投資ここにあり!
続きを見る
-
-
リグアの株は人気無いけど、近い将来10倍もあり得ると思う理由
続きを見る
成長株なのに売り込まれていたので購入をしました。
「グッドパッチ・リンクユー・トビラシステムズ」は元々ある程度買われていましたが、更に上がるだろうと予想したので買いました。
どうなるのか楽しみです☆
以上が、僕の保有しているポートフォリオでした~(・ω・)ノ