楽天ブラックフライデーの季節がやってきましたね!
昨年の楽天ブラックフライデーとは少々仕様が異なるようなので、注意しながらお買い物を楽しんでいきましょう!
目次
そもそもブラックフライデーとは
ブラックフライデー(Black Friday)とは、アメリカの祝日「感謝祭(11月第4木曜日)」の翌日金曜日のことを指します。
アメリカ最大規模のセール「クリスマスセール」の初日にあたる日で、多くの企業・商店が大型商戦をするため黒字を想起させるのでブラックフライデーと呼ばれているそうです。
日本でもここ数年で馴染みのある言葉になってきましたね。
昔のハロウィンのよう・・・。
早速楽天のブラックフライデーのイベント内容を確認しましょう。
イベント内容
〇開催期間
〇買い回り条件
〇対象購入金額
〇獲得上限ポイント
〇ポイント付与予定日
〇ポイント期限
〇対象サービス
これらのことについて、説明をしていきます。
開催期間
11月19日(木)20:00~11月24日(火)01:59
今年は昨年と比べても非常に長い期間開催されます。
きっとコロナウィルスの影響で通販需要が拡大している関係でしょうね。
24日(火)は01:59までとなっていますが、時間が時間なので23日(水)までに買い物を済ませてしまう方が無難ですね。
買い忘れをすると悲しくなるので。
ココに注意
楽天ブラックフライデーの恩恵を受けるためにもエントリーは必須です。
楽天のサイトから『ショップ買いまわりにエントリーする』をクリックすればエントリーは完了です。
(画像元:楽天)
エントリーはブラックフライデー開催中でも可能です。
気が付いた時に必ず行いましょう。
買いまわり条件
購入するショップ数に応じてポイントの倍率が増えていく仕組み。
最大10倍まで増加します。
ただし、11ショップ目からも最大10倍のまま。
簡単に言うと、楽天お買い物マラソンと同じルールです。
昨年までと買いまわりのルールが異なるので気を付けましょう。
対象購入金額
1ショップのお買い物合計金額は1,000円(税込)以上です。
包装料や送料を含まず、クーポン適応後の金額が1,000円以上になることが条件です。
同一ショップでの複数回購入は合算され、1ショップ換算になるので注意しましょう。
獲得上限ポイント数
どれだけ高額な買い物をしても獲得できるポイントは、10,000ポイントが上限です。
付与されるポイントは期間限定ポイントになるのでポイント期限には注意しましょう。
ポイント付与予定日
2020年12月15日(火)頃
ブラックフライデーが終了して、しばらく経ってからの付与になります。
ポイント期限
2021年1月31日(日)23:59まで。
ポイントを獲得してから期限までが短いので、気を付けましょう。
せっかく獲得したポイントがそのまま水に流れてしまうと勿体ない、と思ってしまう貧乏性です。
対象サービス
通常購入
定期購入
頒布会
楽天ふるさと納税
楽天ブックス
楽天Kobo
これらは対象となります。
しかし、上記対象サービスでも買い物内容によっては対象外となる可能性もあるので、注意しましょう。
詳しくは楽天公式HPを参照してください。
画像の通りですが、もちろんふるさと納税も対象になっています!
12月31日までが今年のふるさと納税の期限になります。
大量にポイントをゲットできる絶好の機会になっているので、まだの方はこの機会に是非ふるさと納税をしてください!
わたしの楽天roomでもふるさと納税のおすすめ商品を集めたコレクションを載せているので、是非参考にしてください。
下のバナーをクリックで飛べます。

まとめ
本日19日夜20時から開催される楽天ブラックフライデーについてでした。
大量にポイントがゲットできるチャンスなので、この機会を逃さないように20時までに買い忘れが無いようにリストアップを済ませてしまいましょう!
エントリー忘れにも注意です!
もし、買うものに迷った時は楽天roomを覗いてみて下さい。
素敵な商品と巡り合えるとお互いハッピーですね!