トリドールHDといえば、最近は丸亀製麺20周年の企画が記憶に新しいですね。
そんなトリドールHDから株主優待が届きましたー!
早速その中身を拝見!
株主優待券到着
我が家は100 株保有なので、3,000円分の優待券が到着していました。
100 円券が30枚。
毎月1日の釜揚げうどん半額の日やテイクアウトでも使用可能。
複数枚、他のクーポンなどとも併用可能など株主にとってとても使いやすい優待券です。
注意点は、お釣りが出ないことです。
それだけ気をつけましょう。
権利確定日と優待回数
3月、9月末が権利確定日になります。
優待は年2回もらえます。
優待券が到着するのは、権利確定日から約3ヶ月後の7月、12月頃です。
保有株数での優待券
さきほどお話しした、権利確定日時点での保有株数や保有期間によって異なってきます。
200株以上を1年以上継続保有した場合は、30枚追加で優待券がもらえます。
配当金はどのくらい?
コロナでの外食産業への影響で、売上高が減少しました。
配当予想もその関係で下がっていますね。
2021年3月は1株当たり6.25円予想です。
配当利回りは0.45%。
我が家の場合、優待が目的でのトリドールHD保有なのでこのまま変わらずホールド予定です。
でも配当金が出るに越したことはないので、減ったとしてもゼロじゃないだけありがたい。
トリドールは幾らで買える?
トリドール:12/9 終値
トリドールの株価は1株1,403円になります。
100株購入すると14万300円ですね!
株価的には手を出しやすい良い感じの値段となっています。
次に週足チャートを見てみましょう。
トリドール週足チャート
抵抗線と支持線を引いてみました。
1,600円で二度跳ね返されているので、このラインが意識されているのがよく分かりますね。
また下値支持線を引くこともできます。
安値が順調に切り上がっていて申し分ないと思います。
ここ最近はコロナの影響もあって株価が上がりづらくなっていますが、株価は将来の状況を織り込むものなので今より悪くなりづらいと思っています。
ワクチンの開発も続々と進んでいるようですね。
恐らく1,600円を上抜けする展開になるので楽しみにしています^^
株主優待券が使える店舗
さまざまな店舗が全国に展開されています。
我が家一押しは【丸亀製麺】ですね!
釜揚げうどんももちろんコシがあってもちもちと美味しいのですが、季節限定のうどんもなかなかに美味しいです。
つい先日、私を置いて夫が丸亀製麺に行っていました。
お目当ては当然コレ!
テレビCMでも頻繁にしているので知っている人も多いと思います。
12/28まで限定で丸亀ランチセットをしていますね。
セットの内容はかけうどんと一品ものを2つで500円と言うものです。
お昼時だし、このようなセットメニューもあることから丸亀製麺は大繁盛だったそうです。
席の8割が埋まっており、注文で並んでいる人も15人ほどと凄かった。
そんな感想を聞かせてもらいました。
わたしも連れていけー!!