こんにちは!エレクです。
今回は投資のメリットと投資をした方が良い理由を紹介します。
目次
投資の初心者は最初は堅実に投資をした方が良い
この記事を読んでいる人はある程度、投資に興味を持っている人でしょう。
投資には人を引き付ける魅力がありますよね。
短期間で1億円を稼いだ!とか配当金で生活をしているとか
だけどそんな人は全体の一握りしかいません。
最初から大きく投資をするのではなく、堅実さを持って投資をした方が良いと思います。
無いとは思いますが、デイトレをしたり数百万円を一気につぎ込んだりはしないでおきましょう。
その方がリスクが低いので初心者や無くしてはならないお金を扱っている人にはオススメですね。
投資のメリットは何?投資の魅力と投資をした方が良い理由
投資の魅力とは?
経済の知識が増えること
お金を稼ぐことができること
投資以外の節約術にも興味が持てること
そういった理由があげられますが、一番はお金を稼げる点が魅力です。
投資をして、年5%の利率で複利運用したらどのようになるのか計算をしてみました。
計算式:(資産×1.05)+翌年の投資金額
年利5%で複利運用
画像では6000万円を超えたところで色付けがされています。
投資金額が6000万円を超えると5%の配当利回りで月20万円を手にすることができる。
配当金生活をしたい人は一先ず6000万円を目指してください。
配当金生活をもっと知りたい人は別記事で解説
-
-
株の配当金生活で最低いくら必要なのか?早見表を作ってみた
続きを見る
コツコツ投資で30年後にはいくらになってる?
画像を見て分かる通りコツコツ投資をしても年数が経つと大きな金額になっていることが分かります。
貯金だけの場合と比較して倍以上の開きがあります。
社会人として自分が働く以外にもお金を運用することで効率良くお金を稼ぐことができる魅力がそこにはある。
コツコツ投資をするだけでも配当金生活を実現することが可能なのです。
お金を稼ぐと将来の不安も軽減される
以前の定年年齢は60歳でしたが、今は65歳に引き上げられましたね。
定年延長で働く人もいますし、アルバイトをする人もいます。
好きで働く分には良いと思いますが、好きでもないのに働かなくてはならない状況に陥っているのが今の現状
僕は働きたくないですね。。。
将来はもっと悲惨になっていると容易に想像ができます。
今からお金を投資に回しておけば、60歳になっても働かずに済むかもわかんない。
また投資をするにしても早ければ早いほど複利運用のメリットを受けられますし、リスクを取った投資をすることも可能です。
やるなら早いうちが良いと思います。
投資の仕組みについて学んでいこう!
投資が自分にとって必要だと思ったのであれば、次は投資の仕組みについて学んでいきましょう。
「株はどうすれば買うことができるの?」とか「購入するためには何が必要なの?」など分からないことが多いと思います。
そういったものを含めて順序立てて学べば覚えるのも早いと思います。
関連記事も同時に載せているので参考にしてください。